ULリステッド、ULレコグナイズド、CSAの認証と特徴
北米向けケーブルに対するUL認証として 【ULリステッド】、【ULレコグナイズド】、【CSA】があります。UL認証はカナダのCSA規格と相互関係があります。
下記ではそれぞれの認証の特徴と違いを説明します。
リステッドとリスティングの違い、レコグナイズドとレコグニションの違い
それぞれ一般的な表現は「リステッド」「レコグナイズド」です。「リスティング」「レコグニション」も知られていますが、どちらも同じ意味です。使い方や使う場面が異なります。
(1) リステッド:会社/製品等が単体で認証を受けた状態を表します。
例:ULリステッドケーブル
(2) リスティング:会社/製品に対してはあまり使用しません。製品全体を表す場合などに使用されます。
例:使用部品はULリスティングを要求される。
(3) レコグナイズド:会社/製品等が単体で認証を受けた状態を表します。
例:ULレコグナイズドケーブル
(4) レコグニション:会社/製品に対してはあまり使用しません。製品全体を表す場合などに使用されます。
例:米国での使用にはULレコグニションが要求される。
弊社で扱う製品は単体の場合、「リステッド」「レコグナイズド」を用いるのが一般的です。
UL リステッド と UL レコグナイズドの違い
ここでは、ULでも2つの認証レベル、「リステッド(Listed)」と「レコグナイズド(Recognized)」の特徴を説明します。
【UL規格ロゴ種類と説明】
種類 | リステッド(Listed) | レコグナイズド(Recognized) |
規格ロゴ | ||
説明 |
|
|
(1)ULリステッド(Listed)
【ULリステッド(Listed)認証の種類とロゴの内容】
ロゴ | 対象規格認証 | 適応安全規格 | 適合先 |
アメリカ規格認証品 | UL規格 | アメリカ | |
カナダ規格認証品 | CSA規格 | カナダ | |
アメリカ、カナダ規格認証品 | UL/CSAの相互規格 | アメリカ、カナダ |
このカテゴリの電線・ケーブルは、建設におけるインフラストラクチャ(屋内外工場設備・制御盤~機械間配線含む)、建築から産業プラットフォーム(機械やシステム)で使用が可能です。
[用途]
NFPA79によると、UL規格及びNEC=NFPA70に遵守している製品は、以下対象機器やフィールドで使用可能となっています。
・電気機器
・電化製品
・機械などの工場配線
・産業用機械及びシステムの屋内外工場設備
・制御盤~機械間配線
・現場配線
ULリステッド認証を受けた電線・ケーブルは、各UL製品規格の要件を満たすと同時に、米国電気工事規程電気規程(NEC=NFPA70)の関連文書の項目にも準拠している必要があります。
(2)ULレコグナイズド(Recognized)
【ULレコグナイズド(Recognized)認証の種類とロゴの内容】
ロゴ | 対象規格認証 | 適応安全規格 | 適合先 |
アメリカ規格認証品 | UL規格 | アメリカ | |
カナダ規格認証品 | CSA規格 | カナダ | |
アメリカ、カナダ規格認証品 | UL/CSAの相互規格 | アメリカ、カナダ |
電線・ケーブルにおいて、UL レコグナイズド(Recognized)とは、UL758で定義された機内配線用電線(AWM=Appliance Wiring Material)としています。
AWMには、Style番号がそれぞれに付与されており、それら電線・ケーブルは、AWM Style No.に規定されたケーブル構造や温度、材質、厚みや使用用途などに準拠した製品となります。
※AWM Styleは、米国電気工事規程(NEC=NFPA70)で認証されるケーブルではありません。
[用途]
リステッドされた機器・機械の一部として以下の機器に使用されます。
・工場内配線電気機器
・デバイス
・電化製品
・制御キャビネット内のケーブルや電線
・産業機械内のケーブルや電線
下記の場合、使用が許可される場合があります。
・UL508AとNFPA79 Sec.12.9.2 に準拠した一部の産業機械
・NFPA79 Sec.12.9.2 に準拠しており、使用目的に適していると判断された機器・装置
・機器製造者の指示に従い、NFPA79 Sec.12.9.2 に準拠している機器・装置
よって、AWM(UL Recognition)は、屋内外工場設備・制御盤~機械間配線など向けではありません。
CSA規格とは
ロゴ | 対象規格認証 | 適応安全規格 | 適合先 |
カナダ規格協会 | CSA規格 | カナダ |
カナダへ輸出する電気製品(電線・ケーブルも含む)は、CSAに準拠した試験や条件を満たす必要があります。カナダ国内の各州のほとんどが、CSA認証のある電気製品の販売を義務としているため、カナダへ輸出する電気製品はCSAの認証を受け、CSAマークを表示することが必要となります。
ULリステッド、ULレコグナイズド認証において、ロゴの左下に「c」と表示されたUL認証製品もCSAと同等の取り扱いとなります。下記は適合先がカナダのUL認証のロゴとなります。
【CSA規格と同等のUL認証の種類とロゴの内容】
ロゴ | 対象規格認証 | 適応安全規格 | 適合先 |
カナダ規格認証品 | CSA規格 | カナダ | |
アメリカ、カナダ規格認証品 | UL/CSAの相互規格 | アメリカ、カナダ | |
カナダ規格認証品 | CSA規格 | カナダ | |
アメリカ、カナダ規格認証品 | UL/CSAの相互規格 | アメリカ、カナダ |